書類 処分 水につける
「書類の処分を水で行うならどうなるのか?」
このようなお悩みを抱えている方も多いでしょう。
今回の記事では書類に水をつけて処分するのはありかどうかについて解説していきます。
書類を処分するのに水につけるのはあり?
書類を処分するのに水につけるのはありなのでしょうか。
結論からいうと、書類処分のために水につけるのは有効な方法です。
具体的な内容をお伝えすると以下のとおりです。
● インクが水溶性の場合にはあり
● 水に溶けにくいインクもある点には注意が必要
● インクが完全に2人でいないと情報漏えいの危険性あり
それぞれ解説していきます。
インクが水溶性の場合にはあり
インクが水溶性の場合には、書類を水につけるのはありです。
というのも、インクが水に溶けやすい場合には、文字が滲んで情報を取得できなくなるからです。
たとえば、個人情報が書かれている書類があったとしても、水で洗い流されていればほとんどの場合漏えいの危険性はありません。
このようにインクが水溶性の場合には、書類を水につけて処分するのはありです。
水に溶けにくいインクもある点に注意が必要
ただし、カラー印刷などでインクが水に溶けにくい場合には注意したほうがいいでしょう。
水に溶けない場合には視認できる状態になっていて、 情報漏えいの危険性が高まってしまいます。
仮にこのような状態で生ゴミや可燃物として捨ててしまうと、管理が行き届いていないと判断される可能性もあるため注意しましょう。
インクが完全に滲んでいないと情報漏えいの危険性あり
昨今のインクは改良が進んでいて、安いインクであっても水に溶けないことも多いです。
このような状況下では、水につけて処理するよりも素直に処分業者に依頼したほうがセキュリティコストも少なく済む可能性のほうが高いでしょう。
書類を処分する際に水につける注意点とは
書類を処分する際に水につける処理方法の注意点は以下のとおりです。
1. 必ず事後確認をする
2. 濡れた紙は重いため廃棄時に注意する
3. 廃棄処理先に連絡する
それぞれについて解説していきます。
①必ず事後確認する
書類を処分する際に水に付ける注意点の一つ目は、必ず事後確認をすることです。
というのも、書類が水に濡れたから全ての文字が滲んでいるというわけではなく、水の具合によっては滲んでいない文字もあるかもしれないからです。
水に濡らす=全ての文字が滲むというわけにはならないので、十分注意するようにしましょう。
②濡れた紙は重いため廃棄時に注意する
また濡れた紙は非常に重たくなるため、廃棄時には注意が必要です。
廃棄は自治体別の規定に則る必要もあるので、生ゴミなのか可燃ごみなのかのチェックもしておきましょう。
このように廃棄の際にはいくつかの注意点もある点を確認しておいてください。
③廃棄処理先に連絡する
なお廃棄処理先には必ず連絡しておく必要があります。
なぜなら、自治体別に濡れた紙には処理規定が存在する可能性があるからです。
仮に処理を間違えてしまうとクレームのもとにもなっていまうため、十分に注意して取り扱いましょう。
書類を処分する際に水につけるよりも業者に頼ったほうがいい理由
勝利を処分する際には水につけるよりも業者に頼ったほうがいい理由は以下のとおりです。
● 完全に情報が消えるわけではない
● インクといっても油性の場合には消えない
● 生ゴミか可燃物か判断が分かれる
それぞれについて解説していきます。
完全に情報が消えるわけではない
完全に情報が消えるわけではない点に注意してください。
大量の書類を処分するとなると、必ず水で消えていない部分は出てきますし、情報が漏れ出してしまう危険性は少なからずあります。
インクといっても油性の場合には消えない
またインクが油性の場合にはどのように処理したところで、情報が消えるわけではありません。
油性とわかってそこからさらに自身の手でちぎるとなると、非常に手間が掛かってしまうので注意したほうがいいでしょう。
生ゴミか可燃物か判断が分かれる
なお、先ほどもお伝えしましたが書類に水をつけて処分するとなると、自治体によって生ゴミか可燃物かの判断がわかれることになります。
紙であれば、可燃物として提出できるのに、水に濡らしてしまうとできないとなると、そこでもコストが掛かってしまいます。
書類を処分するならデルエフまで!
水につけて書類を処分するくらいなら、デルエフまで一報いただけるほうが安上がりです。
特に企業の場合には処理をする人件費も掛かってしまうため、余計にライトプランを使ってコストカットしたほうがいいでしょう。
弊社デルエフではダンボールに入れて送るだけになっているので、導入を検討してみてください。