「処理時の情報漏洩も心配…」
そんな悩みをお持ちの方に、今回は書類の溶解処理について解説していきます。
溶解処理のメリット・デメリットと共に、専門業者を選ぶときのポイントについてもご紹介します。
適切な処理業者を選んで、会社の大切な情報資産を守るための参考になれば幸いです。
書類を液体で溶かして処理する「溶解処理」とは?
最初に書類の溶解処理について、以下の内容を解説していきます。
● 溶解処理の内容や手順について
● 溶解処理のメリット
● 溶解処理のデメリット
順に見ていきましょう。
溶解処理の内容や手順について
一般的な溶解処理では、まず廃棄書類をタンクに収容して液体を注入します。
素材を分解する特殊な液体の中で、書類が徐々に溶けて分解されます。
残った液体は適切に処理され、素材ごとに分離された状態で再利用されるため環境に優しい廃棄方法といえるでしょう。
溶解処理のメリット
溶解処理には以下の3つのメリットがあります。
● 手間や時間が短縮できる
● 機密性が確保できる
● 環境保護につながる
タンクで機械処理をおこなう溶解処理は、シュレッダーや焼却処理に比べて手間と時間を大幅に削減でき、大量の書類を処理するのに向いています。
書類を分子レベルで分解するため、情報が読み取られる心配もありません。
溶解処理で使用される液体は環境への影響が少なく再利用も可能で、溶かされた書類もトイレットペーパーなどにリサイクルできます。
処理の流れで二酸化炭素が発生するシュレッダーや焼却処理よりも、環境保護に貢献できるでしょう。
溶解処理のデメリット
便利な溶解処理ですが、一方で以下のようなデメリットもあります。
● 特殊な設備が必要
● 少量の処理には不向き
● 安全性に問題のある業者も
溶解処理には特殊な液体とその処理設備が必要です。
一定の投資が必要なため、小規模な業者や個人では導入が難しいでしょう。
また大量の書類を処理するのに適した処理方法なので、少量の処理には不向きで受け付けていない業者が多いです。
技術力や安全性・セキュリティ面に問題のある業者を選んでしまうと、溶解処理のメリットが活かされないほか情報漏洩にも繋がります。
ここからは、信頼できる溶解処理業者を選ぶポイントを解説します。
書類を液体で溶かす溶解処理業者を選ぶときの基準や注意点
溶解処理業者を選ぶ際には、いくつかの基準や注意点があります。
以下の3つのポイントを十分に確認しましょう。
● 技術や設備の専門性は十分か
● セキュリティ対策は問題ないか
● 参考事例や評判が確認できると安心
技術や設備の専門性は十分か
特殊な設備・処理を取り扱ううえで、十分な技術力や専門性があるかを確認しましょう。
溶解処理に長く携わっている業者であれば、十分な技術力や実績を有する可能性が高いです。
ホームページに処理施設の様子や手順・情報処理に対する企業理念などの情報を掲載しているところだと、透明性が高く信頼できるでしょう。
国際的な品質基準や安全基準を満たしていることを示す「ISO認証」を取得しているかどうかも判断基準になります。
セキュリティ対策は問題ないか
廃棄書類を処分するにあたって、最も重要なのがセキュリティ対策です。
廃棄書類が入った段ボールの取り扱いや保管方法に問題があると、情報漏洩につながります。
第三者機関による認証や証明書を取得していれば、安全で確実に機密書類を廃棄処理している証明になるので確認してみましょう。
● プライバシー(P)マーク:適切に個人情報を取り扱っている事業者に付与される
● 溶解処理証明書:適切な技術や設備で適正な処理が行われていることを示す証明書
● 個人情報保護士の資格:個人情報保護法の理解や安全確保のエキスパートの資格
参考事例や評判が確認できると安心
他の顧客の事例や評判を確認すれば、業者の信頼性や実績を把握することができます。
過去の実績や事例がホームページに紹介されているか確認してみましょう。
ネットや業界関連のコミュニティでの口コミや評判を調査することも重要です。
廃棄書類を液体で溶かす処理はプロの専門業者に依頼しよう
今回は、廃棄文書の溶解処理について、その手順やメリット・デメリット、専門処理業者を選ぶときのポイントをお伝えしました。
溶解処理は大量の廃棄書類を処分するのに最適で、環境保全にも繋がる技術ですが、適切な業者を選ばなければ様々なリスクがあります。
安全性や情報の機密性を確保して廃棄書類を処理するなら、任せる業者は十分に吟味して選びましょう。
創業85年間で漏洩事故0の実績と94%の高いリピート率を誇る当社にお任せいただければ、安心安全に機密文書を廃棄できます。
気になる方はぜひお問い合わせください。