再確認しておこう。大切に扱うべき「個人情報」の定義とは
個人情報の大切さは広く言われますが、「個人情報」の定義についてきちんと理解していますか?どのような項目が個人情報に含まれるのかを知っていなければ、情報を守るのは不可能ですよね。
今回は、個人情報の定義についてご紹介します。どの情報が個人情報なのかをしっかりと理解しておきましょう。
法律で定められた個人情報とは
個人情報保護法で定められている「個人情報」とは、「生存する個人に関する情報であり、特定の個人を識別できるもの」と定義されています。簡単にいえば、名前や性別、生年月日など、個人を特定することができる情報のことです。
生存する個人なので、亡くなった方や企業の情報は個人情報ではありません。
具体的な個人情報の例
個人情報には以下のようなものが含まれます。
・名前、生年月日、住所や電話番号などの連絡先
・会社での職位や所属部署
・個人名がわかるメールアドレス
・防犯カメラ映像やその他の動画
・本人だとわかる音声データ
例えば「田中」という名前だけで個人を特定することは難しいですが、「〇〇会社総務部の田中さん」であれば特定できてしまうでしょう。一つ一つだけでは個人の特定が難しくても、組み合わせることで特定することができてしまいます。
個人情報の一部を隠せばいいわけではない
個人情報は複数が組み合わさることで個人の特定に繋がります。処分する際は一部を隠せば、情報を守ることができるのでしょうか?
答えはNOです。
個人情報の一部を隠したとしても、複数のゴミから情報を集めることで情報を知ることができます。また、だいたいの家族構成を知ることも可能。情報を悪用する人の手に渡ってしまえば、家族の身に危険が及ぶかもしれません。
個人情報の含まれる書類を廃棄するには、専門の廃棄業者に頼むのが安心です。大げさに感じるかもしれませんが、そのくらい徹底することでご自身と家族の安全を守ることができます。
まとめ
個人情報に該当する情報をしっかりと理解したうえで、適切な方法で廃棄をしましょう。一つ一つの情報では特定されるはずないと感じるかもしれませんが、情報を悪用しようとする人はどんなに小さな情報も見逃しません。大げさに守るくらいでちょうどいいのです。