【機密情報を漏洩させないスマートスピーカーのセキュリティ対策を解説します】

【機密情報を漏洩させないスマートスピーカーのセキュリティ対策を解説します】

機密文書の廃棄・処理、T-POINT、paypay機密文書の廃棄・処理、銀行振込、代金引換
 皆さんはスマートスピーカーを使用する際にファームウェアを最新の状態にしていますか?

ファームウェアを最新の状態にしていない場合、強力なサイバー攻撃によってスマートスピーカーが乗っ取られてしまい、重要な機密情報が外部に漏洩する危険性があります。

ファームウェアを最新の状態にするのがおすすめですが、その他にも使用し続ける上でやっておきたいセキュリティ対策があります。それでは、スマートスピーカーのセキュリティ対策についてご説明しましょう。

スマートスピーカーを使用する時のセキュリティ対策

スマートスピーカーのファームウェアを最新の状態にするのは基本中の基本なので、まだ最新の状態にしていない人はすぐに最新の状態にしましょう。

他に気をつけたいのは、使用する前にセキュリティ設定を確認することです。

スマートスピーカーは製品ごとにセキュリティ設定が違うので、どれも一緒だと思っていると思わぬところで第三者に突破されてしまいます。具体的にどんなセキュリティ設定があるのか確認して、細かく設定しましょう。

もしもIDやパスワードが設定できるのであれば、初期パスワードのまま使用しないようにしてください。初期パスワードは第三者によって簡単に予測されるので、簡単に突破されます。

必ずIDとパスワードを複雑にしておきましょう。

また、スマートスピーカーと連携しているIoT機器のホームネットワークセキュリティもチェックする必要性があります。

IoT機器はあらゆるものがインターネットに接続されるので、スマートスピーカーからIoT機器を操作することもできます。たとえば、スマートスピーカーに電気を点けてほしい、音楽をかけてほしい、鍵を施錠してほしいなどといったことを言うだけでその通りに動作してくれるのがポイントです。

しかし、ホームネットワーク上のどこかでセキュリティに問題があると、そこから全てのIoT機器に影響が出てしまうため、全てのホームネットワークのセキュリティ対策を怠らないようにしましょう。

まとめ

スマートスピーカーを使用する時は、必ずセキュリティ対策を行うことが大切です。

セキュリティ対策を疎かにしていると第三者からのサイバー攻撃によって重要な機密情報が漏れたり、盗聴されたり、乗っ取られたりと様々な被害に遭ってしまうため、細かくセキュリティ設定をチェックしましょう。

機密文書の廃棄・処理、T-POINT、paypay機密文書の廃棄・処理、銀行振込、代金引換
 

サブコンテンツ

このページの先頭へ