【機密情報を保存したパソコンのデータ消去法とは?】

機密文書の廃棄・処理、T-POINT、paypay機密文書の廃棄・処理、銀行振込、代金引換
 

【機密情報を保存したパソコンのデータ消去法とは?】

機密情報を保存したパソコンには外部に漏らしてはいけないデータが山のようにあるため、廃棄しようとしているなら全て削除しなければなりません。

全て削除しないまま処分してしまうと、そのパソコンを起動させた誰かがデータを復元してしまい、機密情報が漏洩してしまうことになります。そんなことにならないためにも、完全にデータを消去する方法を知っておくべきでしょう。

それでは、機密情報を保存したパソコンのデータ消去法についてご説明しましょう。

パソコンに保存されている機密情報

パソコンには、以下のような機密情報が保存されています。

• 氏名
• 年齢
• 性別
• 住所
• 生年月日
• 電話番号
• メールアドレス
• 動画
• 写真
• 閲覧ページの履歴
• ID情報
• パスワード
• クレジットカード情報
• 口座情報
• メールデータ
• 趣味嗜好
• オンラインショッピングの購入履歴

一般的には以上のような機密情報が保存されていますが、これが会社のパソコンだった場合は、さらに顧客情報や会社の機密情報も含まれているでしょう。

そんなパソコンが紛失したり、データを残したまま廃棄して誰かが悪用したりすることを考えるとゾッとしますよね。

機密情報の消去法

データを削除すれば漏洩の危険性はないように思われるかもしれませんが、ただ削除しただけでは完全に削除したことにはなりません。

フォーマットや初期化、リカバリーなどの方法で誰でも簡単に削除したはずのデータを復元できてしまうのです。

したがって、完全にデータを削除するなら、データ消去ソフトを使ったり、ハードディスクを取り出して物理的に破壊したりするのがおすすめです。強磁器をかけて消去する方法もありますが、電磁消去は特殊な装置が必要なので一般の人にはできない方法となっています。

パソコンが起動するなら専用ソフトウェアのデータ消去ソフトを使用して消去するのがおすすめですが、起動できない場合はハードディスクが壊れていないか確認しましょう。

もしハードディスクが正常に機能する場合は、ハードディスクを粉々に破壊すれば問題ありません。

まとめ

機密情報を保存したパソコンを廃棄する時は、単にデータを削除するのではなく、データ消去ソフトを使用したり、ハードディスクを物理的に破壊するのがおすすめです。

機密情報を外部に漏らさないようにするためにも、徹底的にデータを削除すれば問題ありません。

機密文書の廃棄・処理、T-POINT、paypay機密文書の廃棄・処理、銀行振込、代金引換
 

サブコンテンツ

このページの先頭へ