【今さら聞けない】Pマークって何のこと?制度や取得方法を解説

個人情報や企業機密の保護、マイナンバーの交付による情報の保護など、情報の取り扱い方法に注目が集まっています。特に企業では、少しでも情報が漏洩してしまえば信用問題に関わるため、厳重な管理が必要です。
そこで注目されているのがプライバシーマーク、通称Pマークの取得です。

今回は、今さら聞けないPマークの概要と取得するメリットについてご紹介します。

企業はPマークを取得したほうがメリットが大きいので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

プライバシーマークは情報管理の意識の高さを証明する

プライバシーマーク(Pマーク)は、個人情報を適切に管理していることを認定する制度です。
勝手に「ちゃんと管理しています!」と言っていいわけではなく、第三者が基準にそって評価することで認定を受けることができます。この認定を受けることで初めて、Pマークを取得していることを公言することが可能。

Pマークを取得するためには、一定の基準を厳しい視点で評価されます。一度取得した後も定期的に再調査が必要になるため、Pマークの取得企業は常に高い水準の管理を保たなければなりません。

このような取得し続けることの難しさから、Pマークを取得している企業は安心度が高いとされています。取引先に大切な企業の情報を渡すのは不安を感じるもの。初めて取引をする際に、Pマーク取得の有無を確認している企業もあるのです。

Pマークを取得していることによるデメリットとしては、

・定期的な監査があり、常に徹底した管理が必要

・個人情報を正しく管理している記録をつけなければいけない

・従業員へ個人情報管理の教育をおこなわなければならない

といったものが挙げられます。

しかし前述の通り、新規取引先からの信頼や顧客からの安心感が得られるなど、Pマークを取得していることのメリットのほうが大きいです。まだ取得していない企業は積極的に取得へ動いたほうがいいでしょう。

まとめ

個人情報の管理についてとても注目されてきています。自分自身の個人情報が守られているのか、そもそも信頼できる企業なのか、個人の顧客も企業の顧客も一番気になるところでしょう。
いくら自社がしっかりと管理をしていても、客観的に証明できなければ顧客は安心できません。プライバシーマークを取得することで、情報管理をしっかりとおこなっていることを証明しましょう。
個人情報は、廃棄するまで徹底的な管理が必要とされています。管理簿をつけただけで安心せず、廃棄まで気を配るようにしてください。

個人情報の廃棄なら、個人情報廃棄業者の利用もおすすめです。デルエフならもちろん、Pマークも取得済み。安心してお任せください!

 

機密文書の廃棄・処理、T-POINT、paypay機密文書の廃棄・処理、銀行振込、代金引換
サブコンテンツ

このページの先頭へ