【スマホがウイルス感染?症状のチェックと今すぐできる対策】

機密文書の廃棄・処理、T-POINT、paypay機密文書の廃棄・処理、銀行振込、代金引換

【スマホがウイルス感染?症状のチェックと今すぐできる対策】
2020年、コロナ禍への対処として出勤者を7割減らすという要請が内閣府から出され、業務スタイルをリモートワークにシフトする企業が増加。その結果、スマートフォン(以下、スマホ)やノートパソコンなどのモバイルデバイスを用いた自宅での業務遂行を余儀なくされることになりました。こうした変化に乗じ、モバイルデバイスを狙ったサイバー攻撃が活発になり、被害も増加傾向にあります。さらに、実際にはウイルスに感染していないものの、ユーザーに感染したと思い込ませて偽のサイトなどに誘導し、金銭を要求する詐欺行為も目立つようになってきています。

スマホがウイルスに感染した?と思われる6つの兆候

スマホがウイルスなどのマルウェアに感染した場合、どのような兆候が現れるのか。結論から言えば、ランサムウェアなど一部例外を除き、兆候として確認できるケースはほぼないと言われております。ウイルスなどのマルウェアは、基本的にユーザーが気づかぬように活動します。バックドアを仕掛け、密かに外部のサーバーにスマホ内のデータを送信するといった行動をとります。一般的に、ユーザーがウイルス感染を疑うような兆候として代表的なものを6つ挙げておきます。
1)バッテリーの消費が激しくなる
スマホのバッテリーは充放電を繰り返すと徐々にその容量が減少していくものだが、急にバッテリーの持ちが悪くなった場合は、何かしらの不正な処理や通信が行われているかもしれない。
2)広告や警告がポップアップし続ける
広告や偽の警告などがポップアップし続けるという挙動も、ウイルス感染を疑う兆候の代表例と言えます。
3)アプリが頻繁に落ちる
以前まで問題なく利用できていたアプリがある日を境に頻繁に落ちるような場合、何かしらのバグが発生していると考えられます。
4)スマホの動作が重くなる
バックグラウンドでの動作はユーザーからは判別できない。そのため、スマホの動作が重くなっても、ユーザーが該当する要因を把握するのは難しい。
5)データ使用量が普段より多くなる
バックグラウンドで外部のサーバーと通信を行うアプリが増えた結果、スマホの通信量は増加傾向にある。ただし、想定以上に急増した場合、バックグラウンドで不正な通信が行なわれていないかを疑ってみる必要があります。
6)カメラが勝手に起動する
マルウェアに感染してバックドアが作られると、攻撃者からの遠隔操作で勝手にカメラを起動し、撮影した画像データを外部のサーバーに転送することも可能です。カメラを起動した覚えがないのに、いつのまにかカメラが起動している場合、マルウェアに感染した可能性があります。
先述のとおり、これらの兆候があったからといって、必ずしもウイルス、マルウェアに感染しているわけではありません。警告のポップアップなどは、アドウェアや偽警告(フェイクアラート)によるものが多い。しかし、こうした兆候はその先にある詐欺行為につながる可能性もあり、注意する必要はあります」。

スマホがウイルスに感染したかどうか気になる場合の5つの対処法

1) ネットワークへのアクセスを切断する
スマホがウイルスに感染した疑いがあるのであれば、まず、スマホからネットワークへのアクセスを切断するようにしたい。
2) セキュリティソフトをインストール
3)サイトを利用するためのパスワードを変更する
4)最終手段はスマホの初期化
ここまでの対応でもまだ不安が残る場合、最終手段としてスマホを初期化するという方法もある。初期化することで、基本的にはマルウェアがすべて駆除されるが、併せてデバイス内のデータもすべて消去されてしまう。
5)スマホをウイルスから守るための方法
・OSとアプリを最新バージョンに更新する
・画面ロック機能を有効にする
・バックアップを定期的に実施する
・怪しいメールや添付ファイル、URLは開かない
・なりすましSMSに注意する
・フリーWi-Fiには接続しない

まとめ

スマホが日常生活の必需品となった現在、攻撃対象としてスマホの価値は高くなっている。デバイス内の重要情報を盗み出すことで、攻撃者が金銭を得るハードルも下がってきている。また、こうした犯罪を助長するエコシステムが確立され、闇ビジネスとして産業化しているといった事情も関係している。
とのことでした。
(出典 canon サイバーセキュリティ情報局)

機密文書の廃棄・処理、T-POINT、paypay機密文書の廃棄・処理、銀行振込、代金引換

サブコンテンツ

このページの先頭へ